SDGsへの取り組み
株式会社ソーゴーは
持続可能な開発目標[SDGs]の趣旨に賛同します
弊社は「いつも未来にチャレンジ」という経営理念のもと、
印刷事業を基盤とする事業活動に取り組んできました。
持続可能な社会の実現は、世界が一体となって取り組むべき未来へのチャレンジであり、
弊社の理念に合致しています。 新しい未来のために、私たちができること。
3つの取り組みでSDGsの達成に努めていきます。
SDGsとは
持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)の通称。
誰ひとり取り残されることなく、人類が安定してこの地球で
暮らし続けることができるようにと、2015年に国連で採択され、
2030年までにすべての国連加盟国が達成を目指す
17項目の国際目標です。
1.地球にやさしく持続可能なモノづくり
省エネ技術やエコ資材を活用し、
環境負荷の少ない製品づくりを実行します。
環境調和型資材・製品の導入・提案
- ・用紙(グリーン購入法適合製品の取扱)
- ・インキ(ベジタブルインキ・バイオマスインキ)
- ・エコファイル(紙製クリアファイル)
省エネへの取り組み
- ・省エネ設備への更新
- ・高効率インバーターコンプレッサーの集約設置
- ・デマンド監視装置の設置
- ・省エネ推進月間の設定(年2回)
循環型社会を目指した取り組み
- ・製造過程で排出した古紙・アルミ版のリサイクル
- ・廃液処理不要設備への転換(CTP機の無処理版化)
2.働きがいのある職場環境づくり
多様な人材が能力を発揮し、
いきいきと活躍できる職場環境を整備します。
ワーク・ライフ・バランス、
働き方改革の推進
- ・有給休暇の取得推進(計画有休制度・時間有休制度の活用)
- ・労使協定に基づく残業時間の適正管理
- ・柔軟な勤務制度の導入(シフト勤務の柔軟化・勤務間インターバルの確保)
- ・産前産後休業・育児休業制度や職場復帰サポート・育児期間中の時短勤務制度
人事制度・福利厚生の充実
- ・役割等級制度に基づくキャリア支援(半期毎の個人面談実施、個人のスキルに合わせた目標設定とサポートなど)
- ・選択制企業型確定拠出年金制度
- ・グループ社員持株会制度
多様な人材の積極的活用
- ・新卒・中途・シニア採用等多様な社員の雇用
- ・定年後再雇用制度の推進
- ・障がい者法定雇用率の順守
安全・健康への取り組み
- ・労働災害ゼロを目指す職場環境整備と労災教育の推進
- ・避難訓練の実施と災害対応用品備蓄
- ・定期健康診断の実施、再検査時の受診勧奨
- ・健康経営の推進による社員の心とからだの健康づくり
3.責任と信頼ある組織づくり
地域や社会に必要とされ、信頼される企業を目指します。
環境負荷の少ない製品づくりを実行します。
適切な品質と情報の管理
- ・各種情報の扱いに関する社員教育
誰もが活用できる製品づくり
- ・ユニバーサルデザインの推進
地域・社会貢献
- ・地域イベントへの協賛
- ・使用済み切手のボランティア団体への寄付
CSR
健康経営への
取り組み